抜染Tシャツ

f:id:amazukusi:20170226143834j:plain

先日中崎町まで出て、Tシャツに「抜染」という技法で絵付けをするワークショップに参加して来た。

市内に移り住んで3年も経つというのに、実はつい最近まで中崎町の事をほとんど知らなかったので、ちょっと勿体ない事をしてたような気がする、、

古めいた民家や昔ながらの駄菓子屋さんがあったり、路地裏には若者向けの小さな雑貨屋さんやギャラリーなんかがひっそりと佇んでいたり、「ここ通れるんや!」と思うような秘密の抜け道のような所もあったりと、この町の一角だけ、一種独特な雰囲気がある。

 

場所は「花音」(はなね)さんという、その秘密の抜け道のような所にあるお店。

Tei kobashiさんというTシャツ絵師の方が個人経営されていて、お店でご自身制作のTシャツの販売、オーダーメイドの制作などをされている。

 

店内

f:id:amazukusi:20170225175150j:plain

販売&ワークショップスペース

f:id:amazukusi:20170225175052j:plain

アトリエは奥のご自身の居住空間にあるのだそう。

 

現地に着いて間もなく、先生のTeiさんから「抜染」技法の説明を受けたり、Teiさんの作品を一通り見せて頂いたりした後、さっそく作業に取り掛かる。

ご説明によると、「抜染」とはほんと簡単に言うと、Tシャツにもともと付いている色を、専用の液体(下の写真の水色で囲ったもの)で、筆などを使って色を抜いて行くというものだそう。

f:id:amazukusi:20170227153928j:plain

用意して行ったオッサンの下絵を、テープでTシャツに固定して、その上にセロハン紙を敷いて、、

f:id:amazukusi:20170226143930j:plain

その上からタッチペンのようなもので強めになぞり、下の布地に型を付けて行く。

f:id:amazukusi:20170226144017j:plain

f:id:amazukusi:20170226144154j:plain

で、肝心の筆での絵付け作業は、作業に意識が行ってしまって、撮り忘れた!(笑)

筆で描いた本番の線は、乾くと自然に色が付いて行くんやけど、布が乾くのって時間がかかるので、すぐさまドライヤーやアイロンで線を乾かす。

f:id:amazukusi:20170226144311j:plain

だいたいの輪郭は完成。

f:id:amazukusi:20170226144106j:plain

そこに濃度の違う液体を使い分けて、絵を立体的にしていくと、下の写真のようになり、完成。

まだまだ初心者丸出しやけど、それっぽくなってると言えばなってるのか、、

この濃度の違う液体の使い分けっていうのが、慣れるまでほんと難しそう。。

f:id:amazukusi:20170226144804j:plain

f:id:amazukusi:20170226144852j:plain

抜染って、どことなく焼き絵と通じるものがあるんじゃない??と思って、今回このワークショップに誘って下さった奥さんは、ご両親の金婚式のプレゼント用に絵付けしてはったのやけど、今回参加2度目というのが驚きのクオリティ(@_@)!!

下の写真はお母さん用の福寿草の絵付け作品。

f:id:amazukusi:20170227161045j:plain

Tei先生、貴重な体験ありがとうございました☆<(_ _)>☆