バンタム

やっぱりボクシングはたまらん。

純粋に人類最強を競うなら、総合格闘技とかになるんやろうけど、自分が昭和生まれの人間なのか(笑)どうもボクシングの持つ独特の雰囲気に心惹かれる。

 

子どもの頃に観た、辰吉VS薬師寺の王座統一戦。対照的なキャラクターの、チャンピオン同士の激突。型破り(ノーガード)VSオーソドックスの戦法、名前からしてどっちも強そうやけど(笑)実際どっちが強いんやろ?と、試合前の舌戦から、たまらなくワクワクしていた記憶がある。辰吉を応援してたけど、薬師寺の黒のキャップとジャンパー、トランクスの入場衣装とかもかっちょ良くて好きだった。そして辰吉の魅力は、リング内で言えば、パフォーマンスもそうやけど、やっぱりあの詰めのラッシュとKO率の高さやんね。

 

あの統一戦辺りから、辰吉の試合があると、それこそテレビに噛り付いて観戦していた。けれど、薬師寺に敗れた後も、網膜剥離とか、階級上げても試合巧者のサラゴサ(メキシコ)にはどうしても勝てなくて、なかなかチャンピオンになれない期間が長いこと続いて、もうダメかな、引退かなって思っていたところ、あの三度目の世界王座返り咲き(VSシリモンコン(タイ))があった。あれはマジ泣いた。。。

 

辰吉VS薬師寺の王座統一戦、、、

辰吉三度目の王座返り咲き、、、

その辰吉を完全KOで下した、タイの英雄・ウィラポンの台頭(14回連続防衛。後のスーパーバンタム級の名誉王者・西岡の挑戦を4度退ける)、、、

そのウィラポンに衝撃の一発KO劇で世代交代の引導を渡した長谷川穂積(10回連続防衛)、、、

そして辰吉に憧れてボクシングを始めたという山中慎介の台頭、、、

この「辰吉」から脈々と続く、WBC世界バンタム級の系譜が、たまらなく好きなんです。

 

先日行われたW世界戦。

WBC世界バンタム級タイトルマッチ

山中慎介VSアンセルモ・モレノパナマ

⇒勝者山中(7R1分9秒、TKO)、11回連続防衛成功、バンタム級頂上決戦リマッチを、「神の左」で完全決着。

WBC世界スーパーバンタム級タイトルマッチ

長谷川穂積VSウーゴ・ルイス(メキシコ) ⇒勝者長谷川(9R終了、TKO)、奇跡的復活で3階級制覇。

長谷川と山中の試合を一挙に観れるというだけでも痺れたけれど、 その内容もまた凄過ぎて、まぶし過ぎた。。。

山中の勝因は、実力というのはまあ当然なんやけど、それ以外の要因もまた、大きく後押ししたように思った。対戦相手のモレノも前回山中戦での僅差判定みたいな、仮に自分が勝ったとしても、曖昧さが残るような勝ちは嫌だったろうし、ここ最近の山中にダウンシーンが続いていたというのもあってか、モレノもこれまでの守りのボクシングスタイルじゃなく、KO狙いでガンガン攻めて出て来てくれたりしたのが、結果あのKO決着に繋がった感じだった。そんなモレノのファイティングスピリッツがまた、たまらなくかっちょ良かった。。。

そして長谷川のあのロープを背にしての猛烈な打ち合い、、、まさにレジェンドな戦いっぷりだった。。。

腹魂ライブ

久々の更新。

この夏、路上焼き絵デビュー→週一ペースで大阪城公園に陣取ってのライブを目論んでたんやけど、風という難敵に出鼻をくじかれーの、病名のはっきりしない両手指の痛み(寝起き時に動かなくなって、起きてるとマシになって来る。関節リウマチっぽい症状??)でやる気喪失しーので、完全に急ブレーキ状態やった。

 

そんな中、屋内で自分の好きな出し物をお披露目出来るイベントのお誘いがあり、あ、屋内なら風もないし、ライブ出来るやん!その日仕事もちょうど休みやし~!と、即刻、参加を決める。

 

先日、そのイベント、『腹魂(はらたま)ライブ』というのに参加してきた。

ホールを貸し切って、約6時間、30名ほどの参加者が、各々の出し物を持ち寄っての発表会。歌あり、踊りあり、楽器演奏あり、お芝居あり、朗読あり、、、とコンテンツも様々。。。

 

自分の出し物はもちろん焼き絵。

A1サイズの木製パネルに、バーナーと電熱ペンで絵を描く。

 

バーナーでフリーハンドで絵を描くと、線がどうしてももわっとしてぼやけるので、フライパンのフタ、コテ、オタマで型を取るようにバーナーを使う手法も取り入れーので、なんとか対応。

f:id:amazukusi:20160901151632j:plain

そして、目だけピンポイントで電熱ペン。

f:id:amazukusi:20160901151122j:plain

何を描こうか2案あったんやけど、結局当日行きの電車の中で、『枠から出たがってる人』というのを描く事に決めた。

 

リハーサル時間中に、試し焼き用に用意した小さい板に、マジックでガリガリ下絵を描く。(舞台上がったら頭真っ白になる可能性あるので、念のため。)

不思議と緊張は全然してなかったんやけど、自分の出番が14番目で、演目が10番台に入った途端、なんかヒンヤリして来たな(笑)

 

そして自分の出番。

まず客席は見れんよな。

で、道具類早よ準備せなで脳内ワチャワチャよな。

その辺で、もうどう見られるとか、吹っ飛んだよな。

準備中、司会のみっちゃんがみんなに紹介してくれてたのん、ほとんど耳に入らへん。

BGM流して貰って、脳内ワチャワチャのまま作業に取り掛かる。

大まかな下絵は用意したので、やる事やって行こかいう具合で落ち着きは取り戻したんやけど、最後の電熱ペンで目を入れる時辺り、急に武者震いか緊張かで手が震えだしたな。

で、一応完成としたんやけども、作品としては、全く。。。

奇しくも、この『腹魂ライブ』のコンセプト?「うまくやらんでいいんです。うまくしたい人はしてください(笑)」通り、というか、ちょっとだけうまくやろうとして、全然うまくいかんったパターン。

ライブから2、3日経って、ようやく描いた絵を直視出来るようになった。

絵に対して、少しは愛着も湧いたので、一応掲載。

 

『枠から出たがってる人』

f:id:amazukusi:20160901175051j:plain

最初にタイトル言ってから描いたんやけど、若干出落ちというか、タイトル落ちやん、て感じやったな(笑)

 

あと、BGMの選曲はエミネムの『Not afraid』

実はこのBGM選びというのが、ちょっと恥ずかしいけど結構悩んだ(笑)

まず、初見で見せる事を考えると、無音、という選択肢はないな、と思った。そこはすんなりやったんやけど、じゃあ何の曲で行くか?色々探した結果、津軽三味線の曲で行くか、ラップの曲で行くかの2本に絞った。そこから悩む。。。

津軽三味線の方が、なんとなく腹魂ライブに馴染みやすい?軽快なリズムも製作風景に合う?

ラップはかっちょ良すぎて似合わへん?ちょっと攻撃性もあるし?

で、結局、テンション上がる方、恥ずかしい方、攻めてる方を選んだ(笑)

 

という事で、今回のライブ焼き絵、

ま!とりあえず!やりきった!という事にした。

撮影して貰ってた動画観たけど、声、ビックリするくらい出てへんかったけど!

 

あと、ライブでは、ほんま色んな楽器のオンパレードで、初めて音色を耳にするものばかりで、それだけでかなりお得な感じやったけど、なかでもディジュリドゥの振動が肚に響いたな。。脳幹に振動を与えて関節リウマチにも効くというタイムリーな情報もいただいたり、、ちょっと始めてみようと思います。

 

ライブが終わって、約1週間。前述の「ま!とりあえず!やりきった!」や、色んな「コレ好き!」と出会えて、4、5日は体内の血液がぐわんぐわんした感じがあったんやけど、いまはなんかフワフワしとる(笑)

 

※ちなみに『腹魂ライブ』の出演者対象は、好きプロさんの腹魂セッションを受けたことがある方と、その方のご友人との事です。

「好きプロ」「腹魂セッション」⇒⇒⇒詳しくはコチラ

お外で。

f:id:amazukusi:20160802194448j:plain

f:id:amazukusi:20160802194505j:plain

f:id:amazukusi:20160802194517j:plain

f:id:amazukusi:20160802194548j:plain

f:id:amazukusi:20160802194531j:plain

f:id:amazukusi:20160802194603j:plain

お外でお試し焼き絵。

ぬが~~!!

いきなり壁ぇぇぇ~~~

風!風!風!

イーゼル倒れまくり~紙も飛ばされる~火がなっかなか点かへん~~
あと、バーナーで焼いたら、普通の画用紙やとちょっと加減強くするだけで燃えてまうし~~

厚手の紙やと行けそうやけど~~

しっかしバーナーの扱い難しいな~~

電熱ペンは果たして持ち出して使えるやろか~?

て、う~ん、これ、続行可能かぁ~~!?

まだまだ道のり険しいな~。。。

 

でも大阪城の本丸の真横に陣取って、行きかう観光客を背後に感じながら、大きめの紙に全身くねらせたりしながら、その場で何描こうか考えながら下絵の線引いたりするのんとか、やっぱ結構楽しい。

 

路上が手っ取り早いという意味がうなずける。

観る人が間近にいると、テンション上がるし、もっとええもん見せたいってなるもんね。

 

あと、資材全部を持ち運んでる時、焼きT着て、自画像貼っつけたすのこかかえてたりするからやと思うけど、「何しはんねやろ??」って感じで人にチラチラ見られるのはちょっと快感やったな(笑)子どもが「何や何や?!」ってマジな表情で覗き込んで来たのもオモロかった。

 

追記;

注文してた四代目、届いた~~~

高温の威力が増して、作業スピードが大幅にアップします。

f:id:amazukusi:20160802231615j:plain

f:id:amazukusi:20160802231634j:plain

三代目と大きさがこんなにも違う。。。

f:id:amazukusi:20160802233218j:plain

褒めながら見事に聴き屋さん

先日は枚方までちょっとお出かけ。

この数か月、路上で通りすがりの人たちを対象に「褒めながら見事に聴き屋さん」というプロジェクトをスタートさせていた、タナやんこと田中悠さんにお会いした。文字通り「褒めながら見事に」お話を聴いていただいた。

 

田中さんとは数年前に一度軽く自己紹介を交わして以来、なかなかお会いする機会がなかったけれど、自分のFBのタイムラインに田中さんの記事が上がって来ていて、最近その活動を路上以外にも解禁し、お試しモニターの募集をされているという事だったので、意を決して応募してみた。

 

と、言いつつ、モニター予約していざ当日というこの日、夜勤明けから「今日どんなやりとりになんのやろ?」とワクワクしてなかなか寝付けず、まさかの2度寝!で目が覚めたら待ち合わせ時間。。。すぐさま遅れる旨のメールを送ると、「にゃはは(笑)」「ゆっくり来てください」と余裕の返信で大人の対応をしていただき、こちらの希望した枚方へ向かう、、、

 

で、その内容の方は、人によってやり方を変えてはるかもやけど、自分の場合はまず人生の線グラフを書き出してみる事を提案された。それに沿ってその当時のエピソードを振り返りながら話を進めて、それに対して田中さんが「褒めながら見事に」相槌を打ってくれるというもの。また、田中さんは話を聞きながら内容をノートPCに文字起こししてログを取るというサービスもしてくれて、レコーダーじゃなくて文字に起こすというのが、田中さんならではという感じ。

 

今回このモニターを受けてみたいと思ったのは、自分はもともと口下手で、自分のマジな事を話す時は、さらにたどたどしい話し方になるんやけど、そんな自分のかっこ悪さをさらけ出しても気持ちよく聴いて貰えそうな人の一人だったからというのがまず一つ(笑)

対象の本質や輪郭を気持ちよく捉えて、文字として形にするのが得意な人やな~というのは前々から思っていて、自分を客観的に肯定的に捉えたら、いったいどんな言葉が出てくるんやろかと気になっていたってのが二つ目(笑)

そして人の話を上手に聴く事が何よりも田中さんご自身、さらに尖らせていきたい自分の個性と認識してはるので、その「尖らせて」っていう表現に何か強い力を感じていたし、自分の得意、好きで聴く事をされているのがやはり大きなポイントで三つ目。

 

今回のモニターでのお話では、自分が「僕は一芸の一点豪華主義なんです。」て言ったら「豪華」を「業火」と解釈してくださったり(笑)なかなか自信の持てなかった自分のエネルギー量をめっちゃ褒めてくださったり、バーニングやから「(内なる感情を)バーン!やね。」と巧い事かけてくださったり(笑)、、、ほんと色んなオモロ嬉しいお言葉をたくさんいただいた。

自分は日々の気持ちのアップダウンの激しい性格なんやけど、自分の潜在的なエネルギーの大きさを信じる事で、ダウンの時の自分にもそれほど卑下しないで済むように思えて来た。

 

あと、人生の長期間精神的引きこもりだった田中さんが、日本全国ジャンル問わず魅力あるたくさんの人に会いに行き倒して、自分を好きになり、世界を完全・完璧と肚から肯定出来るようになって、現在はネットラジオでパーソナリティという、人とお話をする仕事をされている、その人生の振り幅の大きさに、田中さんの一番の魅力を感じていたからなのかも知れない。

貴重なお時間、ありがとうございました。

f:id:amazukusi:20160730021806j:plain

持参して行った肝心の焼き絵の原画、最後になるまで見て貰うのをすっかり忘れる(笑)

f:id:amazukusi:20160730021816j:plain

 

田中さんがパーソナリティを務めるラジオ

ゆめのたね放送局
「世界が愛おしくなるラジオ」(せかいとラジオ)

http://www.yumenotane.jp/sekaitoradio

ウッドバーニング

先日、河内長野のウッドバーニング教室の見学に行って来た。

自分が日本で生活していて、曲が~りなりにも「焼き絵作家」と名乗っている以上、日本のウッドバーニング界というものに一度も触れてみないのも、やっぱり変な感じになる訳で。。

また、色んな刺激や技術を吸収したいという、めちゃめちゃ当たり前な理由と、自分の気持ちのタイミング的にも、ちょっと古いけど「今でしょ?」となった訳で(笑)

f:id:amazukusi:20160719043446j:plain

教室は自宅でマンツーマン形式でされていて、あらかじめ体験の予約をした時間に訪ねると、物腰の柔らかい感じの先生が門まで出迎えに来てくださった。お宅にお邪魔すると、玄関にはオセロットというネコ科の動物の、大きなウッドバーニング作品が飾られていた。
な、なんじゃこりゃ!?
クオリティ高すぎる。。。

f:id:amazukusi:20160719043639j:plain

先生は絵のモチーフも猫や動物が多く、実際大の猫好きのようで、廊下突き当たりのアトリエに通されると、部屋では普通に大きな猫が一匹丸まっていたり、外猫が「エサくれ~」と窓をがりがりして来たり(笑)。家では5匹の猫を飼われているのだとか。

それから他の実際の作品や教材用サンプルなどを見せて貰いながら、ウッドバーニングの基本的な技法や実際使っている道具などのお話を聞かせて頂いた。

先生のウッドバーニングの始まりは、バーベキュー用の串だったそう。熱々にした長い串で、焼く直線を組み合わせて絵にされていたという。もともと美大を出られている方のようだけど、ウッドバーニングの存在は知らなくて、自ずと内から湧いた好奇心が「焼き」の始まりというお話を聞いて、ワクワクした。(自分もかまぼこ板焼いてみたくなったのが始まりなので^^;)

 

点描で浮かび上がらせたリス。渋くて優しい表現。

f:id:amazukusi:20160719043842j:plain

三十三間堂二十八部衆の絵。木目の模様をバーナーで焼いて、後光の輪っかやオーラに見立てている。

f:id:amazukusi:20160719043710j:plain

今年の年賀状用に焼いたヒヒ?の点描画と、自宅栽培の瓢箪に猫のデザイン画。オレンジや白で着色もされている。(額の上が蓋になっていて、小物入れにもなっている)

f:id:amazukusi:20160719043545j:plain

こちらは大きめの瓢箪猫。アトリエで一緒だったオス猫がモデル(笑)

f:id:amazukusi:20160719044304j:plain

また、教室では木だけでなく、皮を焼いたりもする。

皮を焼く発想はなかったな~~(皮によっては焼くと有毒ガスが発生するらしいので、素材選びは少しだけ注意が必要)

左は皮を焼いた猫のキーホルダー(使い込むと、右→左に変色する)

右はあまづくし、皮デビュー作(苦笑)

f:id:amazukusi:20160719043800j:plain

今回教室をお邪魔して、ほんとめちゃくちゃ勉強になった。。。

卓越した匠の技と独創性、両方を備えた先生にはただただ脱帽です。

そして丁寧なご指導、ありがとうございました。

 

千原眞理子先生のホームページ

http://atorie-noa.art.coocan.jp/

大筆パフォーマンス

おとついは大阪城公園で開催されていた、大筆パフォーマンスのイベントへ。

自宅の庭、あるいは主戦場と勝手に思っている場所で(笑)かんせい(感性)書道家の泉寿ふゆみさんという方が、でっかい紙に、でっかい筆で、でっかい筆文字を書くというイベントがあるというのを、当日お手伝いするメンバーから聞いていて、これはやっぱ行かん手はないよな~と夜勤明けのドタ参加(笑)

イベント場所前で、ちんどん屋さんがお出迎え。

f:id:amazukusi:20160719063829j:plain

この日は、正方形に近い2枚の紙と、50m位あるめっちゃ長い紙2枚の計4枚が用意されていた。

まずは正方形に近い紙に、掴みはOK!な「波乱万歳」の4文字。

ちなみに後ろの甲冑軍団は通りすがりの方々(笑)バックの演出を快く引き受けてくださった様子。

f:id:amazukusi:20160719032112j:plain

 次にめっちゃ長い長方形の紙の方で、最初にふゆみさんが「大阪城」と書いて、その後は見物客の参加型へ。

f:id:amazukusi:20160719034810j:plain

 「大阪城」→「うなぎ」→「ぎょうざ」としりとりが始まる(笑)

下の写真だけ見ると、子どもが一人で書いてるみたいで、なんかオモロい。

f:id:amazukusi:20160719032215j:plain

 途中、しりとり→思いついたものなんでも良い感じになって来て、中国人観光客の方が中国語で書いた文字が皆読めんかったり、カップルが相方への愛を言葉にしてみたりしつつ(笑)最後から2番目の方が「正」と書いたのに続いて、ふゆみさんが「道」という一文字で締める。

f:id:amazukusi:20160719032159j:plain

 その後少しの途中休憩を挟んで、ちんどん屋さんや、裏方スタッフのメンバーみんなで思いついた文字を書いていくという流れに。

初っ端は「神」!

f:id:amazukusi:20160719040959j:plain

「業」

f:id:amazukusi:20160719065440j:plain

「あり」

f:id:amazukusi:20160719035431j:plain

「腹」

f:id:amazukusi:20160719070656j:plain

「空」

f:id:amazukusi:20160719070434j:plain

「好き」

f:id:amazukusi:20160719074634j:plain

「こわす」

f:id:amazukusi:20160719074004j:plain

 ドタ参加の自分も「人生初」と書かして貰う。

f:id:amazukusi:20160719033951j:plain

 十数人のメンバーが書き終えた後、ふゆみさんが最後に「あそべ」の3文字で締める。

「あそ」まで書いて、最後の一文字は「び」?「ぶ」?とギャラリーがざわつく中、ふゆみさん、「「び」と見せかけて「べ」!」(少し離れたところにいた少年には当てられてた~)

f:id:amazukusi:20160719032239j:plain

そしてイベントの締めは人拓!

f:id:amazukusi:20160719062946j:plain

まさに大の字(笑)

f:id:amazukusi:20160719063144j:plain

 ビニールシート運んでたら焼きTに墨付いてもた(なんかちょっと嬉しい)

f:id:amazukusi:20160719032307j:plain